障害児がいる家族の父親としての役割とは?今すぐできる5つのこと

子育て

★まさか、自分が障害のある子供の父親になるとは思っていませんでしたよね?

★子育てを協力するにも、何をしたらいいのかがわからずに困っていませんか?

★どうせなら父親として、かっこいい父親になりたいですよね?

 

 

実際に子供に障害があるとわかった時、誰だって目を背けたくもなるし、障害を受け入れることができるのか?自分に障害児を育てることができるのか?そんな想いが頭の中をグルグルしたはずです。

 

障害児の父親として、どうやって家族と向き合っていけばいいのか、どうすれば家族を幸せにできるのか?そんな考えも出てくると思います。

 

 

えーじ
えーじ

わかります・・・

そんな僕も現在障害児の子育てをやっているひとりの父親のです。

ちなみに、我が家は長男が”健常者”で次男が”知的障害者”のいわゆる”きょうだい児”になります。

 

正直、僕も次男に障害があると聞かされた時は戸惑ったし、変な心配もたくさんしました。

ただ、僕以上に不安な気持ちでいたのは、母親である妻だったと思います・・・。

 

でも僕の妻は、つらいはずなのに、苦しいはずなのに泣き言一つ言わず、一生懸命に子育てをする姿を間近で見ていて『僕が父親として家族のためにできる役割とは何か?』と考えるようになりました。

そして、多少時間は掛かったけど、父親として家族と向き合うための5つの答えに辿り着いたのです。

 

ということで、これから僕が書く記事の内容は、

『障害児の父親として果たすべき5つの役割』

という内容になります。

 

そして、その5つの役割とは

  1. 家族を愛し、守ると誓うこと
  2. 家族ファーストであること
  3. 家事や子育てから逃げないこと
  4. 妻と協力すること
  5. 妻の味方でいること

 

えーじ
えーじ

言ってしまえば『男としての覚悟』です。

この5項目を僕と同じような環境で子育てしている父親のみなさんに知ってもらいたいと思い、この記事を書きました。

 

未だ複雑な気持ちで障害児の子育てしているお父さん

何をすればいいのかわからないで困っているお父さん

この記事を読むことで、目的がハッキリとします。

 

たった5つのことで家族が円満になります!

たった5つのことでかっこいい父親に変わります!

 

家族のために何か行動をしたいと思っている方は、一度最後まで読んでみて下さい。

父親として果たすべき5つの役割について詳しく説明していきます。

 

子どもの見守りサービス【 goo of things いまここ 】


 

【えーじプロフィール】
この記事を書いた人

我が家には知的障害の息子がいて、その兄はフルコンタクト空手で全国大会優勝経験者、自分も空手の指導者として11年間の経験あり、妻は我が家の総監督、家族揃ってメンタルクソ強いです!

普段は会社員をしながら、障害のある我が子を育てて思うことを本音でストレートにツイートやブログで発信していきます。
『我が子は障害者ですけど何か?』の精神でやっていきます!

eijiをフォローする

男には父親としての役割がある

そもそも、ほとんどの父親は勘違いをしています。

みなさんが描いている父親としての役割を簡単に言ってしまうと、100年も前の父親像なんです。

 

父親は家族のために外で働いていればオッケーみたいな・・・

家事子育ては、母親に任せておけばオッケーみたいな・・・

 

このような考えは今の時代では通用しません!

現代の女性の考え方は、男性の3歩後ろを歩く時代じゃなく、一緒に肩を並べて歩く時代に変わっているんです!

 

なので、古い考えを新しい考え方にアップデートする必要があります。

そのうえで、父親としてどうするべきかを考えることが大切なことだと思います。

次の内容では、その役割を一つずつ解説していきます。

 

 

 

1.家族を愛し、守ると誓うこと

思い出して下さい。

なぜ今一緒に居る妻と結婚することを決めたのか?

勢いだろうと、予定通りだろうと、そこに辿り着くまでの道のりがあって、それでも一生一緒にいたいと思ったからこそ結婚というカタチを選んだことを・・・。

 

忘れないで下さい。

どんな覚悟を持って、結婚をしたのか?

今、その覚悟がどうなのか?

 

その時の覚悟がブレているなら、今からでも遅くはないです。

『妻を愛し、家族を愛し、守ると心から誓うこと!』

 

えーじ
えーじ

そして、ここで大事なのが『誓う』という意味を軽く考えないことです!

誓うとは・・

  1.  神仏に対してあることを固く約束する。

  2. 他人に対して、あることの実行を固く約束する。また、自分の心中で固く決意する。誓約する。

出典:デジタル大辞泉

 

そして誓ったからにはしっかりと覚悟を持つこと。

その覚悟も持たずに誓いなんてしていると、その誓いが守れなかった場合にただの裏切りになってしまいます・・・。

 

あなたは誰かに裏切られたことがありますか?

約束を裏切られた時は最悪ですよね?

そんな気持ちを大切な家族にさせてはいけません!

 

何があろうと、家族に無償の愛を捧げる覚悟を持って下さい。

どんなことがあろうと、家族を守る覚悟を持って下さい。

男なら誓った約束を貫く覚悟を持つことです!

 

そうすれば、家族との向き合い方が変わります。

父親としての役目、それは家族を愛し、守ると誓うことです。

 

 

 

2.家族ファーストであること

家族に父親のカッコ良さを見せるところですよ!

例えば、前々から家族との予定が入っていた日に会社の上司からお誘いを受けた場合、迷わず家族を選ぶこと!

『ウチには障害児がいるんです。休みの日は妻の協力をしてあげたいんです!』

と、ハッキリと言える男になって下さい。

 

えーじ
えーじ

ここで、家族との約束よりも会社ばかりを優先していると家族からはあてにされなくなります・・・

断りづらいことでも、家族はいつでも大丈夫なんて後回しにせず、家族との約束を優先する家族ファーストな男になって下さい。

 

そこで態度を変えるような上司なら、その上司は勘違いというか、器が小さい人ってことです・・・。

仕事はお金を稼ぐための手段であって、家族より職場の人間関係を大切にする必要なんてありません!

 

家族以上に大切な存在はありません。

父親の役目、それは家族ファーストでいることです。

 

 

3.家事や子育てから逃げないこと

父親は毎日外に出て家族のために仕事をしています。

でも、それはそれ!

疲れたや出来ないを理由に家事や子育てから逃げちゃダメ!

 

障害がある子供の子育てって健常な子供の子育てとは苦労レベルが違います。

母親は健常な子供の子育て以上に歯を食いしばって、涙堪えてやっているんです・・・。

 

大切な自分のパートナーが壊れてからじゃどうしようもありませんよ!?

全てが手遅れになる前に気づき、頑張ることが父親であるあなたの努め。

 

もちろん、外での仕事がハードな時もあるのはわかりますが、男性は女性より元々体やメンタルが強く出来ています。

なので、自宅に帰ってから楽をすることだけを考えちゃいけません!

 

ちなみに、男って家事育児を苦手と思っているようだけど、実は勘違いをしているだけでやってみると意外と要領よくできたりすることもあるんです!

えーじ
えーじ

要は”やっているか?やっていないか?”の違い・・・

 

例え要領よくできることがあったとしても、やってみなけりゃ要領なんて掴めません!

じゃあどうするか?

やってみるしかないんです!

できないことは百も承知のうえで・・・。

大丈夫!最初は誰だって初めてなんです。

 

なので、やってもいないのにできないとかは言っちゃいけません。

家族を経済面で支えるために外で仕事をすることだけが父親の役割じゃありません。

 

これは家族が安心して暮らすために当たり前のことであって、決して特別なことをしているわけじゃないってことです。

父親にはそれ以上に果たすべき役割があります。

父親の役目、それは自分の楽だけを考えて家事や子育てから逃げないことです。

 

 

4.妻と協力すること

いいですか?

お手伝いじゃないですよ!

言われてやるのは小学生でもできることで、このことをお手伝いと言います。

大人なあなたは手伝うのではなく、妻の協力をすることであって言われなくても出来るようにしなくてはなりません!

 

えーじ
えーじ

もし何をしたらいいのか分からない場合は素直に奥さんに聞けばいいだけの話です!

今更聞きづらいなんて変なプライドなんて持たずに、わからないならわかる人に聞けばいいだけのこと!

 

あなたがいちばん重視するところは、『妻の協力をする』ことで、自分の感情を優先するところでは無いということです。

 

あなたの人生でせっかく巡り会えた大切な家族なんだから、あなたの奥さんと協力して家族を幸せにする努力をしてください。

そして、素直な気持ちで自分の奥さんに家事や子育てを学んで下さい。

父親の役目、それは妻と協力をして家事や子育てを一緒にやることです。

 

 

 

5.妻の味方でいること

障害のある子どもを育てていると、母親は周りから心無い言葉をかけられたり、悔しい思いをすることがあります。

そんな時、夫のあなたは間違っても相手の肩を持つような発言はしないこと。

 

妻が、あなたに相談や愚痴をこぼした時こそ、奥さんの気持に寄り添い承認する言葉がけをして下さい。

えーじ
えーじ

どんなことがあろうと奥さんの味方でいて下さい!

 

あなたまでが味方じゃないと感じた瞬間、あなたの奥さんは孤独な気持になり、誰にも頼ることができずにひとり途方に暮れしまうことになってしまいます・・・・・。

 

夫であるあなたは、自分の妻に決してそんな気持ちにさせてはいけません!

世界中の人を敵にまわしたとしても、あなたの奥様の側にいることをしてあげて下さい。

父親の役目、それは何があっても妻の味方でいることです。

 

 

 

まとめ

最後にもう一度まとめておきます。

障害児を育てるうえでの父親の役割とは、

  1. 家族を愛し、守ると誓うこと
  2. 家族ファーストであること
  3. 家事や子育てから逃げないこと
  4. 妻と協力すること
  5. 妻の味方でいること

 

障害児の子育ては、健常児の子育ての倍の時間や苦労を伴います。

だからこそ、世の中の空気が家事育児は母親の仕事だと言ったとしても、あなたはあなたの大切なパートナーを助けるために行動しましょう!

 

男性は子供を産むことはできません。

ぶっちゃけ、子供が生まれた瞬間から男と女の感覚の違いもあります。

きっと家事や子育てで女性には敵わない部分ってあるんです。

だったら夫、父親である『男』が出来ることは何か・・・?

 

僕ら男の出来ることは、全身全霊をかけて家族みんなを守るということじゃないですか?

家族を助けて、みんなが安心して笑顔で過ごせる環境を作る。

そのために、多少の苦労だって男なら我慢してかっこいい父親になりましょう。

 

あなたの人生やりきって下さい!かっこいい男になって下さい!!

全てはあなたの気持ち次第で父親としての役割を果たすことができます。

 

この度も最後までお付き合い有難う御座いました。あなたに幸あれ!

 

子どものためのGPS端末【 goo of things いまここ 】


えーじLINE@もやってます!子育ての悩み事や雑談なんでもいいので気軽にメッセージを下さい。

そして僕のLINE@では、週一でブログの紹介も配信してます。

下の友達追加ボタンで簡単に登録ができます。登録料などのお金も一切かかりません。

安心して、登録して下さい。

コメント